スキンケア

マスクをつけてて肌荒れ起こしてませんか?

 


マスクによる顎ニキビの解決方法を知りたい方へ。

 

コロナウイルスの影響により、マスク生活になってから顎ニキビが治らない。

何か簡単にできる解決方法があれば知りたい。

と考えていませんか?

 

こちらの記事ではそんなお悩みを、今日から取り入れられる方法で解説していきます。

1日でも早くニキビを解決して、モチベーションもアップしていきましょう!

 

※この記事は3分ほどで読み終わります。

 

 

 

マスクによる顎ニキビの解決方法

次の3点が大切です。

 

・その①:スキンケアで肌機能を高める

・その②:マスクの種類、サイズの見直し

・その③:食事の見直し

上記の通りです。

 

マスクによる顎ニキビは、マスクにより肌ダメージが深刻化していることが大きな原因です。

 

特に男性はファンデーションをしない方がほとんどかと思うので、女性により素肌へのダメージを受けやすくなります。

なので、さまざまな方法でダメージを軽減していくことが重要です。

詳しく見ていきましょう。

 

その①:スキンケアで肌機能を高める

 

一番早く顎ニキビを解決に導くために重要なポイントですね。

なぜ、スキンケアが大切かというと、スキンケアを行うことで、

肌の「バリア機能」と「保湿機能」を高めることが出来るからです。

この二つは、健康で健やかな肌を保つために絶対に欠かせない機能です。

ですが、マスクをしている状態はマスクによる摩擦や蒸れが原因で、肌のバリア機能・保湿機能が低下しやすい肌環境です。

 

具体的には

・マスクをしながら話をすることにより、肌とマスクの繊維が擦れあい、肌のバリア機能の低下につながる。

・マスクをしているときはマスクの中は蒸れている状態だが、マスクを取った時に一気に水分が蒸発し肌の水分まで奪われてしまうので、肌が乾燥し、肌の保湿機能・バリア機能が低下する

 

このような影響があるため、いつも以上に肌のスキンケアを行うことが、マスクによる顎ニキビの解決に重要になります。

 

その②:マスクのサイズ、種類の見直し

 

結論から言うと、自分の顔のサイズに合った「ガーゼタイプ」で「立体型」のマスクが、顎ニキビへの負担が一番軽減されるマスクと言えます。

 

なぜかと言うと、「ガーゼタイプ」のマスクは通気性もよく、肌あたりも優しいので肌ダメージを軽減できます。

「立体型」のマスクは顔のラインに沿ってしっかりフィットし摩擦を軽減しやすいからです。

 

さまざまなタイプのマスクが販売していますが、主に、マスクの素材は大きく分けて「ガーゼ」と「不織布」の2種類です。

 

不織布はガーゼに比べると、肌の摩擦ダメージが大きいと言われています。

また、マスクの形状は大きく分けて3タイプあり、「平型」「プリーツ型」「立体型」です。

マスクのサイズは大きすぎても小さすぎても肌の摩擦が起きやすいので、自分の顔のサイズに合ったものを選ぶことも大切。

好みはあるかと思いますが、顎ニキビ優先で考えると、「ガーゼタイプの立体型」です。

 

その③:食事の見直し

 

なかなか栄養まで考えた食事を取るのは難しいかと思いますが、ポイントは2つです。

 

・バリア機能を保つ「セラミド」

・顎ニキビの化膿や炎症を防ぐ「ビタミンA」「βカロテン」

 

この二つを含む食材を摂取することが重要です。

肌の内面からもアプローチすることで、顎ニキビの改善スピードを上げることができます。

具体的な食材を見ていきます。

 

バリア機能を保つ「セラミド」

 

→こんにゃく、ブロッコリー、小麦玄米

 

化膿や炎症を防ぐ「ビタミンA」「βカロテン」

 

→うなぎ、にんじん、かぼちゃ

 

お鍋なんかにしてまとめて摂取できたら簡単でいいですね。

 

また、顎ニキビを悪化させてしまう可能性があるのが、「乳製品」です。

適度に摂取するのはいいですが、体が消化しきれないほどの乳製品を摂取すると、顎やフェースラインニキビが悪化する可能性があると言われています。

乳製品の摂取を控えてみて変化がないかやってみるのもありだと思います。

 

ということで、今回は以上です。

肌にダメージを与えないことと、マスクで起きてしまうダメージを回復する工夫が重要ですね。

ぜひ、自分の取り入れやすいものから始めてみてください。

 

この記事が参考になりましたら幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。